BASE INFORMATION
拠点情報
- 皿倉山ビジターセンター
- 帆柱ケーブルカー山上駅から徒歩5分。施設内には、見所案内図やイベント情報、その時期に見られる花などの情報が掲示されています。また、登山やハイキング、バードウォッチングなどのレクレーションの交流施設として、四季を通じて人々が訪れています。事前予約をすれば無料の散策ガイドも受け付けてくれ、希望のコースから季節に応じたコースまでを提案してくれます。
- 施設区分
-
- 設備情報
-
- 駐車場
- トイレ
- 飲料補給
- 観光インフォ
メーション
- キャンプ可
- 皿倉山ケーブルカー山麓駅
- 九州最長のケーブルカー。山麓駅から山上駅まで全長1,100m、標高差440mあまりの緑の中を約5分間で結びます。全面ガラス貼りの車窓からは刻刻と変わる見事なパノラマ景観が楽しめます。GWや夏休み等には夜間運行も行っています。
- 施設区分
-
- 設備情報
-
- 駐車場
- トイレ
- 飲料補給
- 観光インフォ
メーション
- キャンプ可
HIGHLIGHT INFORMATION
みどころ情報
- 皇后国見岩
- 皿倉山頂の東斜面の岩場が国見岩です。太古の昔、神功皇后がこの岩場に立って、現在の遠賀・小倉・下関方面を望見されたという伝説によるものです。岩場の高さは約7メートル、現在はロッククライミングの練習場にもなっています。
-
-
- 楓杉峡(ふうせんきょう)
- 樹齢を重ねた楓と杉のコントラストが素晴らしく、紅葉季が最高の見どころ。アーチ状の石積み橋梁は、一見の価値があり、皿倉山の中でも屈指の景勝地です。
-
-
- 巨樹老木・皇后杉
- 権現山北面の標高450メートル~500メートルにかけ、約4ヘクタールにわたり、杉が林立しています。中でも巨樹老木は、樹齢400年という長い歴史を生き抜いてきた神秘的な重々しさを感じさせます。神功皇后の伝説にちなんで、皇后杉とよばれています。
-
-
- ネムの木の展望台
- 植物園を周るコース沿いから、10メートルほど下りると、ネムの木が両脇に植えられた展望台があります。河内貯水池や福智山などの展望が開け、森林浴も満喫できます。
-
-
- 権現山頂
- 山頂広場からの眺望はもちろんのこと、秋の落葉の時期には、真っ赤な絨毯を敷きつめたような美しさです。権現山は標高617メートル。帆柱連山の中で、皿倉山に次ぐ標高で、雪が深く積もります。ドウダンツツジ、イロハカエデ、枝ぶりの良い松もあり、四季を通じて楽しめます。
-
-