-
豊前・東峰ルート
- 走行距離約61 km
- 獲得標高約1599 m
- 獲得標高1,500m以上!福岡最難関!?英彦山越えルート
修験道の聖地である求菩提山を越え、古来より神の山として信仰されていた英彦山に臨む、福岡でも最難関の山越えルートです。途中にある湧き水や滝、動物などの自然に触れながら登り続けるのは、まさに冒険そのもの。季節が変わるたびに表情を変える山々や、小石原焼で知られる東峰村の山里の風景も魅力的です。
- GoogleMapでルートを表示
- ストラバでルートを表示
- ライドウィズGPSでルートを表示
①大きな椅子
- 『NPO 法人森の学校』が「皆が楽しくなるように」という願いを込めて作られた作品です。インスタ映え確実です。
スポット情報+
②求菩提温泉卜仙の郷
- 開放感と緑にあふれた露天風呂からは、求菩提山が望め、特に女湯からのロケーションは抜群です。癒しの湯にゆったりと浸り、四季の彩を愉しむ長閑な里山の風景をお楽しみ下さい。
スポット情報+
③牧の原キャンプ場
- 耶馬日田英彦山国定公園内に位置し、福岡県森林浴100選にも選ばれている「自然ゆたかなキャンプ場」です。お子さま連れのご家族にもおススメです。山小屋やバンガロー、シャワーや五右衛門風呂、炊事棟など各種施設も充実しており、日中のバーベキューや隣を流れる城井川での釣りも可能です。
スポット情報+
④じゃぶち森のビレッジ
- 福岡県森林浴100選にも選ばれた、自然豊かなキャンプ場です。標高400メートルのところにあり、夏でも涼しい風が吹いて避暑には最適です。日帰りのお客様にも楽しんでいただくため、広場には「デイキャンプ場」を設置しています。
スポット情報+
⑤HIKONIWA
- 標高634m地点にあるカフェ・お土産屋です。自然を感じる開放的な店内で、地元の食材を中心とした季節のカレーセットや定食を提供しています。英彦山豆腐を使ったチーズケーキなどスイーツも充実しているので、ゆったりとした時間を過ごせます。
スポット情報+
⑥英彦山神宮 銅の鳥居
- 寛永14年(1637年)佐賀藩主鍋島勝茂によって建立された全国でも珍しい青銅製の鳥居です。昭和14年に国指定重要文化財に指定されました。
スポット情報+