あさくら・大刀洗周遊ルート-1

あさくら・大刀洗周遊ルート

森林の風を感じながら城下町の歴史と文化をめぐる山岳ルート
【走行距離】約73 km
【獲得標高】約578 m


筑前の小京都と言われ古い町並みが残る城下町・秋月や小石原焼で知られる朝倉・東峰村をめぐるルートです。勾配がきつめの上級者向けルートですが、森林からさしこむ木洩れ日の下、清々しい気持ちで走ることができます。


CYCLE MAP

 

※2019年12月時点の情報です。
 急坂が続きます


アイコン説明

①道の駅「原鶴」

国道386号沿いにあり、多くの観光客が訪れ、特産品を展示・販売しています。博多の奥屋敷「原鶴温泉」の玄関口に位置しています。施設敷地内の「ファームステーションバサロ」では地元で採れた新鮮な野菜や果物が充実しています。


 サイクルスタンド空気入れ工具トイレインフォメーション

②原鶴温泉

福岡県随一の湧出量を誇り、「良質な美人の湯」に恵まれた温泉郷です。その泉質は弱アルカリ性単純泉と単純硫黄泉の二つの泉質を合わせ持ち、「W(ダブル)美肌の湯」とも呼ばれています。


 サイクルスタンド空気入れ工具トイレインフォメーション

③三連水車

日本最古の実働する水車として全国的にも有名な「朝倉の揚水車群」です。1990年(平成2年)に「堀川用水」と共に国の史跡に指定されました。


サイクルスタンド空気入れ工具トイレ飲料補給インフォメーション

④藤井養蜂場

藤井養蜂場は創業1909年(明治42年)から100年以上にわたり、南は種子島から北は北海道まで季節の花を追って、約2000群のミツバチと共にはちみつの生産を続けています。


サイクルスタンド空気入れ工具トイレ飲料補給インフォメーション

⑤大刀洗町役場

大刀洗町役場ではレンタサイクル事業を行っています。また観光情報もここで入手することができます。役場の横にあるドリームセンターでは、店主が「日替わり」のカフェを営業。日によってお店の雰囲気が変わる楽しさがあります。


空気入れトイレ飲料補給インフォメーション

⑥今村天主堂

田園風景の中にたたずむ赤レンガ作りの教会。1908年(明治41年)に本田保神父により計画され、当時の教会作りの名工鉄川与介氏が設計施工、諸外国からの寄付や信徒達の労働奉仕を経て1913年(大正2年)に完成しました。双塔を正面に配したロマネスク風様式の教会で、堂内のステンドグラスへ光が差し込む様は荘厳。教会の完成度の高さから、国の重要文化財に指定されています。


トイレ飲料補給

⑦大刀洗公園

公園の中央に大刀洗川が流れており、周囲は季節の花に囲まれ自然を楽しめます。夜間は公園内のウォーキングコースがライトアップされるので、お散歩にもおすすめ。公園のすぐ横にある「ゼッコキッチン」はテイクアウトピザのお店です。サイドメニューも充実しています。


トイレ飲料補給

⑧筑前町ファーマーズマーケットみなみの里

ファーマーズマーケットみなみの里では、地元の新鮮な野菜や果物、惣菜やパンなど手作りの加工品、工芸品などを販売しています。加工所も併設しており、地元の米や大豆(フクユタカ、筑前クロダマル)を使った手作りの米粉パンや豆腐が人気です。レストランでは、筑前煮や羽釜で炊いたご飯はおかわり自由!直売所の野菜をふんだんに使った、どこか懐かしい手料理が楽しめます。


サイクルスタンド空気入れ工具トイレインフォメーション

⑨秋月

戦国時代には秋月氏が、江戸時代には黒田氏が治めた城下町で、約800年のさまざまな歴史と悲話を秘めています。その町並みには武家屋敷、苔むした石垣、格子が続き、まさに「筑前の小京都」と呼ばれるにふさわしい場所です。


⑩道の駅「小石原」

道の駅「小石原」には、350年ほどの伝統をもつ「小石原焼」や「高取焼」の窯元44軒が出店する陶器コーナーや地元の新鮮な野菜等の即売を行う物産コーナー、レストランが設置されています。


サイクルスタンドトイレインフォメーション

SHARE

次に読みたい特集記事

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
ページトップへ